経営者の資料室 (06)

 1、 対中国直接投資と現地経営関連(統計)
 2、 国際ビジネス形態、所有形態関連(図表)

 3、 国際ビジネスの形態進化(図表)(PDF)
4、 財務省貿易統計2000年度分速報値
(対アジア・中国の貿易など)
(PDF)
 5、 財務省対外並びに対内直接投資状況(統計)

 6、 非公刊資料関連(文献リスト。下記を参照)
 7、 
経営関連リンク集(国内外における関連サイト)
8、中国の貿易政策と対外ビジネス形態の変遷(図表)


6、非公刊資料関連
◇以下の資料は杉田俊明が執筆した特に好評を得ている経営・管理者用の限定資料です。
「アジア・中国企業経営情報」(要約版。非公刊)に掲載しています。

◎「ケース・スタディ:単純コスト計算で中国進出を図る製造卸C」2000年10

◎「中国現地法人の所有権移転について」2000年9

◎「中国国内販売における債権回収問題」2000年8

◎「ケース・スタディ:国内で淘汰される前に海外進出に急ぐ製造卸B」2000年7

◎「ケース・スタディ:納入先メーカーから見放される中小商社A」2000年6

◎「『ユニクロ』急成長の秘密と落し穴」2000年5

◎「海外事業担当要員用教育研修プログラムの要諦」2000年4

◎「中国担当取締役は訴えられる(?)」2000年3

◎「対中ビジネスの業績評価について」2000年2(*)

◎「回顧 対中ビジネスの『元祖』:井植薫(三洋電機)」2000年1

◎「経営戦略担当要員の資質とスキル」99年12

◎「海外現地法人の再評価(定性基準編)」99年11

◎「(同)(定量基準編)」99年10(特)

◎「中国における外資系企業が出会う『乱収費』の実態」99年9(*)

◎「アジア華人財閥企業と中国企業の死闘」99年8

◎「対中ビジネス戦略の再検討(現地法人編)」99年7(*)

◎「(同)(投資行動編)」99年6(*)

◎「(同)(基本戦略編)」99年5(*)

◎「(同)(基本認識編)」99年4

◎「海外事業担当要員に対する人事政策の要諦」99年3(*)

◎「『海外直接投資』の主要課題(管理編)」98年9−1

◎「華僑も『木から落ちる』:ニコニコ堂の挫折とその軌跡」98年3−2

◎「中国情報:提供側の制約について」97年12−2

◎「中国情報:現状の問題点について」97年12−1

◎「失敗の研究:『紛争の前夜』(7月号)の分析(社内不正防止編)」97年11−2(特)

◎「中国のMBAブームと進行する経営者の専門化」97年10−2

◎「失敗の研究:オリックス(北京)」97年10−1

◎「現地幹部社員に対する教育研修の主要内容について」97年8−1

◎「紛争の前夜:社長が語るスワニーの中国事業とその展開」97年7(特)

◎「立地選定の比較評価基準」97年4−2

◎「対中国ビジネスの形態一覧」97年4−1(*)

◎「実質的撤退の諸類型とその問題点(その2)」97年3−2(*)

◎「実質的撤退の諸類型とその問題点(その1)」97年3−1(*)

◎「統計データでは分からない独資経営の真相」97年2−2

◎「撤退や損益問題が公開できない理由」97年2−1

*:その後、他の資料と統合。
特:特定企業関係者用資料。

注:「アジア・中国企業経営情報」掲載分については株式会社スギムラ・インターナショナル
執筆依頼を受けて筆者がコンテンツ提供しているものです。
なお、「アジア・中国企業経営情報」は上記企業が経営者・管理者対象に主催している研究会
(「アジア・中国経営研究会」)の会員向けの限定情報誌です。

◇アジア、中国企業経営に関する
杉田俊明の公刊論著の一覧
については
それぞれ関連のページをご参考ください。


メールTO: toshi.sugita@nifty.com
杉田俊明研究室
ライン
トップ ページ へ