ケース・スタディ Li & Fung (利豊)
―――香港をベースにする多国籍企業―――


執筆者:杉田俊明

本文は、『甲南経営研究』第47巻2号(2006年11月)に掲載されたものである。

本文の主旨

キーワード
多国籍企業、専門経営者、企業家精神、オーケストレーター、SCM

 香港をベースにする多国籍企業Li & Fung(利豊)社は100年の歴史を有する企業であり、香港では最大の商社の一つである。日本での知名度は高いとは言い難いが、アメリカなど、欧米では知名度が高く、ハーバードビジネススクールのケースブックにもそのビジネスモデルが紹介されているように、とりわけその経営手法の先端性が注目されている。

Li & Fung社の経営者は、ハーバード大学で学んだ最新の経営ノウハウを駆使すると同時に、持ち前の企業家精神を遺憾なく発揮している。そして、Li & Fung社はオーケストレーターとして、サプライチェーンマネジメント(SCM)システムを巧みに駆使しながら、中国の経済発展とアジアの勃興をバックに、香港という絶好の立地を生かし、アメリカや欧州などとの橋渡しを巧みに行い、ビジネスを成功に導いている。

本文は、Li & Fung社が歩んできた歴史を辿りながら、この代表的な香港企業とこの企業を率いる経営者陣の経営の特徴を解き明かし、香港企業を含め、アジア型多国籍企業の競争力は何かを探索するものである。

いままでに、日本企業の経営においてベンチマークの対象は常にアメリカや欧州企業であった。だが、Li & Fung社のようなアジア型多国籍企業のケース・スタディを通じて、本文はベンチマークのあり方や対象に新たな視覚を提供するものである。

本文の、Li & Fung社に対する基本的事項のケース・スタディをベースに、本文の続編はLi & Fung社のオーケストレーター機能やその全体のビジネスモデルとユニクロ(ファーストリテイリング)社のSPAビジネスモデル、そして総合商社のオルガナイザービジネスモデルとの比較分析を行う予定である。


本文の閲覧(教室討議用ケース。本研究全体の第1部・イントロ部分) ⇒ リンク(pdf、全文ファイル)
但し、本文の続編(詳細解説部分など)は現時点では一般非公開

中国語版(本文と続稿の概要) ⇒ リンク

中国語版(本文の続稿。全文) ⇒ リンク(pdf)
(中国企業経営関係者、MBA教育研修用。前イントロ部分の続稿。本研究全体の第2部部分。一般非公開)

但し、上記本文の一部は以下の通り、公刊済み。
利豊:従“仲介人”到供応鏈主導者」(中国語版)
掲載誌:中国・北京大学『北大商業評論』(PKU Business Review)2007年11月号

ユニクロとの比較研究
Network Orchestration ユニクロと Li & Fung(利豊)との比較研究
(2010/07/22版。更新版・最新版は各コースの該当資料を参照。)
杉田俊明研究室
更新 2010/07/31
ライン
トップ・ページ へ