グローバル経営とアジア 戦略と経営

新聞コラム連載 執筆:杉田俊明


3年半を超える連載において、皆さまよりご支援とご愛読をいただき、ありがとうございました。
関連記事や続編は杉田俊明研究室Biz-News(メールマガ)の内容をご参照ください。

2014年4月3日付 大学院でみる現役経営者
海外現地法人を複数持つ経営者がなぜ杉田研究室に在籍するのか

2014年3月27日付 「魯梁亡国」に学ぶ戦略 中国の故事と台湾の危惧
2014年3月20日付 地方政府頼りの資金繰り 中国民営企業の不安
2014年3月13日付 求められるベンチャー精神 中国企業のケースから

2014年3月6日付 したたかな買収劇の内幕 中国企業の海外進出
2014年2月27日付 海外企業買収のからくり 中国企業のケース
2014年2月20日付 追い上げの時間を買う中国企業 中国企業の海外M&A
2014年2月13日付 日本企業がうかうかできない理由 中国企業の海外進出
2014年2月6日付 ジョイントベンチャーってなに 驚く中国の発展史
2014年1月30日付 中国の「後市場」とは何か
2014年1月23日付 他の外資系と現地系企業の製品に食い込む
2014年1月16日付 辛抱が報われるには 中国ビジネスと自動車関連産業のケース
2014年1月9日付 規制緩和の本音と建前 (同)

2013年12月26日付 「ケース研究」が必要な理由 表層と本質 企業買収のケース
2013年12月19日付 複眼でみる「バランス」 東レ、ユニクロなどのケース
2013年9月19日付 成熟した台湾に橋頭堡 東レフィルム加工のケース
2013年9月5日付 事例に学ぶ2つのビジネスモデル ユニクロ、東レ、カイハラなどのケース

2013年8月1日付 オーケストレーション・企業運営力の向上を図る
2013年7月25日付 欠かせない存在を目指して ユニクロ、東レ、カイハラなどのケース
2013年7月18日付 オーケストレーションの時代・オーケストラは組織のモデル

2013年07月11日付 共に勝者になる提携と企業買収は? フランスと日本企業のケース
2013年7月4日付 「ニュージーランド人の心をえぐった」買収 pw
2013年6月27日付 提携から完全所有(買収)へ pw

2013年6月13日付 世界の基準で学ぶ経営者 pw
2013年6月6日付 日本は経営者教育に遅れをとるな
2013年5月30日付 経営者のニーズを満たす教育体制
2013年5月23日付 経営者育成の推進力としてのビジネススクール
2013年5月16日付 中国 ビジネススクールと受講生間の格差
2013年5月9日付 急成長する中国のビジネススクール
2013年4月4日付 タイ華人財閥企業の在中企業内ビジネススクール

2013年02月21日付 変化する中国の対外貿易 貿易形態はどう変化してきたのか
2013年02月07日付 中国企業との提携 日本とドイツ企業それぞれの結末は?
2012年12月27日付 (同) 原料供給型委託加工貿易と製造委託貿易応用
2012年12月20日付 途上国や新興国の発展段階に即応した貿易形態を
2012年12月13日付 (同) 原料無償供給型委託加工貿易とBOPビジネス
2012年12月06日付 製造委託貿易の落とし穴 安易な「国際化」が衰退を招く
2012年11月29日付 差別化 原料供給型委託加工貿易 素材産業の強みを活かす

2012年11月18日付 幼稚化させてはならない 日本の経営者教育

2012年10月25日付 提携成功のカギは? 日本企業のケース
2012年10月04日付 国際戦略提携の本質は何か? 日中間における意識の違い
2012年9月20日付 シャープが「援助交際」を求めた?海外企業との提携にて

2012年6月21日付 フィピリンで富豪になった華人 ユニクロのパートナー

2012年4月5日付 ビジネススクールで学ぶ中国の新世代の経営者(特別配信版)
2011年9月15日付 無尽蔵の中国市場
2011年8月25日付 中国市場には迅速な戦略対応を
37 2011年5月26日付 争議ない「中国的な組織」
36 2011年5月19日 現地の有能な人材が成功の鍵
35 2011年5月12日 商談の要 通訳の大切さ
34 2011年5月5日 偏った交流が生む不満
33 2011年4月28日 「春闘」の時代がやってきた
32 2011年4月21日 前代未聞の殴打事件 工会は誰の味方?
31 2011年4月14日 労資、そして当局との綱引き
30 2011年4月7日 急激な賃金上昇をどうみるべきか
29 2011年3月31日 景気浮揚こそが被災地支援
28 2011年3月24日 複雑化する中国の労使交渉
27 2011年3月17日 震災と企業経営 「第一時間」とは何か
26 2011年3月10日 ホンダ中国現地法人は賃上げに妥結
25 2011年3月3日 中国の工会は労働組合なのか
24 2011年2月24日 中国 労働争議発生の実態

23 2011年2月17日 メイドインジャパンの誇り
22 2011年2月10日 華僑華人の対中国直接投資
21 2011年2月3日 春節と華僑華人
20 2011年1月27日 宴会のマナー
19 2011年1月20日 職称からみる戦略と執行の仕組み
18 2011年1月13日 問題意識と危機意識の持ち方

17 2011年1月6日 投資する勧めと、投資しない勧め
16 2010年12月30日 忘れたいが教訓に 「不打不相識」
15 2010年12月23日 独資と合弁 組み合わせて展開
14 2010年12月16日 独資か、合弁か 戦略的な選択は?
13 2010年12月9日 日本企業の海外駐在員、3分の1以上は、中国語圏
12 2010年12月2日 日本企業の海外法人 半数以上は中国・アジア

11 2010年11月25日 競争と共生 ユニクロ・カイハラ・中国
10 2010年11月18日 成果主義 中国的人事評価システム
9 2010年11月11日 台湾の役割再考と内需参入
8 2010年11月4日 物価の上昇と産業構造の転換
7 2010年10月28日 中国の多面性を把握しよう
6 2010年10月21日 口ゲンカも悪くない?
5 2010年10月14日 きしむ政治体制 企業に荒波
4 2010年10月7日 政治体制などの違いを再認識を
3 2010年9月30日 企業の投資・立地に影響する政治
2 2010年9月23日 沈黙が生む誤解と禍根
1 2010年9月16日 変化する現地の経営環境

注:紙幅などの制約上、新聞(電子版含む)掲載の内容はダイジェスト。
詳細は各テーマの別資料を参照されたい。
なお、コラムはこの間、週一掲載だが、本欄収録(掲載日やタイトル)は抜粋。


杉田俊明研究室
2015/07/06
ライン
トップ・ページ へ